録音ラジオサーバアプリを使って、聴いたり、タイマー録音したりしよう

 Androidのみになりますが、「録音ラジオサーバ」アプリを使えば、Radikoの放送局や、登録されている全国のコミュニティー放送局を聴いたり、タイマー録音することができるようになります。

 FMあばしり開局当初は、「録音ラジオサーバ」アプリに、FMあばしりは登録されていませんでした。管理人の方で、FMあばしりのサイマルストリームURLを提示して、作者のTaba様に連絡をいたしました。即座に、FMあばしりを追加対応して頂けました。この場をお借りしまして、素晴らしいアプリを提供しつつ、FMあばしりを追加してくださったTaba様に感謝いたします。
 →Taba様のホームページ

 ここからは、お約束の文言を記します。

 録音ラジオサーバとは、Taba様が開発している無料のアプリです(フリーウェア)。フリーウェアは、作者様が「善意」で公開しているソフトウェアとなります。市販のものとは違い、なんでもかんでもサポートしてくれるわけではありません。そして、日本では特に多いのですが、「自分の環境では動かなかった」「自分の思っていたものと違う」という理由で、不当な評価を付ける方が大勢いらっしゃいます。
もともと、フリーウェアとは、「こんなもの作ってみたけど、良かったら使ってみてね」という善意のものです。
自分の環境で動かない、思っていたものと違う、思った通りに動かないなどは、フィードバックとしてお知らせすることはいいのですが、それ以上を作者様に求めるのは間違っています。作者は、自分の時間を使い、技術を勉強し、ソフトウェアを作ってくれています。市販のソフトウェアような高額な利用料を請求しているわけではありません。
 また、アプリでは広告が表示されます。スマートフォンの識別子と呼ばれる固有の情報を、広告会社に送って広告を表示させていると思います。某リスラジのようなえげつない広告では無く、バナー状のシンプルなものだけが表示されていますので、好感が持てますね。
 アプリは、作者様の都合で、使えなくなったりすることもあります。また、有料化もあるかもしれません。作者様次第ではありますが、感謝して使うことができたらいいですね。


録音ラジオサーバをダウンロードしよう

 Google Playから、録音ラジオサーバをダウンロードします。
 →Google Playの録音ラジオサーバ

アプリのインストールについては、説明を省略します。

録音ラジオサーバの起動・簡単な操作方法



1.[録音ラジオサーバ]のアプリを起動します




2.初回起動時に、スマートフォン内部へのアクセスについて聞かれます(Androidのバージョンによって、表示は若干異なります)。
これは、[許可]にしておかないと、録音機能が使えなくなります(録音したデータを保存する権限を与えられないため)。
次回起動からは、この質問は表示されません。




3.次に、GPS位置情報を取得する権限の許可を求められます。
これは、Radikoを聴いたりするためには、現在地の位置情報をRadikoのサーバへ通知しなければならないという、決まりがあるためです。許可しない場合は、Radikoの局を聴けなくなる場合があります。Androidのバージョンによっては、表示は若干異なります。
また、次回起動時からは質問されません。




4.しばらく白いままとなります。これは、放送局リストを取得しているためです。
放送局リストの取得が終わると、いろいろな放送局が表示されます。

[コミュニティ・ラジオ]をタップします。




5.コミュニティー放送局が表示されます。これは、地域順に並んではいませんので、[FMあばしり]を探しましょう。
[FMあばしり]を見つけたら、タップ。




6.[FMあばしり]が再生されます。



これで、録音ラジオサーバで快適に、[FMあばしり]を聴いたり、録音したりすることができます。
再生したまま、ホーム画面に戻って、別のアプリも立ち上げたりすることもできます。再生を停止するときは、画面の上からスワイプして、録音ラジオサーバを呼び戻すことができます。



余談ですが、某局も[録音ラジオサーバ]で聴いたり録音したりできます。



端末の設定について

 Androidのバージョンやメーカーによりますが、メーカー独自の省電力機能を付けている場合があります。このような端末だと、画面が暗くなってから一定時間が経つと、強制的に[録音ラジオサーバ]アプリの息の根を止めてしまう事があります(特に、Huawei、Sonyなど)。
 作者様でも様々な対策を試されているようですが、お使いのメーカーの設定方法や、販売店などに問い合わせをして、省電力設定で[録音ラジオサーバ]の息の根を止めない方法を教えてもらってください。


録音専門の端末を作るという方法も

 [録音ラジオサーバ]は、比較的古いAndroidでも動くことが多いため、使っていない携帯やタブレットを、Wifi接続しておいて、録音ラジオサーバに録音させておくという方法もあります。
 詳しい方なら、時々行われるAmazonのタイムセールで激安に販売される、Fireタブレットに「Google Play」を導入して(※amazonでは非推奨。自己責任で。こちらでも、詳しい解説は割愛いたします)録音専用機としていたりします。



それでは、楽しいFMあばしりライフの参考になれば幸いです。